朝、早出川の水色をライブカメラで確認です。
昨日と変わりません。
その後水位を確認、15センチ上がりました。
昨日の夕方に、雨が降ったようです。
5時半に出発です。
6時半前に東光院ふれあい公園に到着です。
準備をする前に、川の確認です。
水色が・・・
これでは釣り出来ません。
途中の早出川、濁っていませんでした、此処だけ?!
車に戻り、何処で釣りをするか考えます。
支流の、杉川、仙見川は濁っていません。
杉川の漁協が鮎を放流したポイントに向かいます。
杉川は今年初釣行です。
準備を済ませポイントに向かいます。
曇っているからでしょうか、暑くは有りません。
水量が少なく、用意してきたオトリflyのビッグサンダー、重くて根掛ります。
小型のオトリflyを結びます。
マスタースペックヘビーDライン、オトリflyを確りキャスト出来ます。
キャスト後メンディングで、flyをコントロールします。
リトリーブとメンディングを繰り返し、釣り下ります。
アタリは有りません、少し大きいflyにチェンジします。
釣り下ると直ぐに根掛ります。
flyロストを覚悟し、ラインを引っ張ります。
3本錨が切れ、flyは付いていました。
ティペットが、3本錨より太いのが正解です。
その後flyを戻し釣り下りますがアタリは有りません。
放流した鮎、皆下流の早出川に落ちたようです。
このポイント、天然のクーラの中にいるようで、最高ですがポイント移動です。

