2019年10月30日水曜日

また竿折れたみたい

車に戻り上流に移動します。
羽越線鉄橋上流に車が2台止まっています。
対岸近くにアングラー。
水位が低く鉄橋下流を諦め、上流の砂利の丘を目指します。
砂利の丘近くに車を止め、ポイントの確認です。
先週の位置には餌釣師、上流にルアーマン。
私の入るスペースが空いています。
flyロッドを持ち空いているポイントに入ります。


シューティングヘッドは3mのタイプⅡ、ドロッパーに赤の
ビックサンダー、リードflyはオレンジ・ピンクのマラブーゾンカーで釣り開始です。
ビックサンダー沈みません。
リトリーブを繰り返しますが、思うように沈まず、4Bのガン玉を付けます。
今度は根掛りです。
リーダーからすべてロストです。
下流域でのflyロストと此処でのロストで、用意していた赤のビックサンダー無くなりました、残りはオレンジ、ピンク、黒です。
厳しいflyフィッシングになってきました。
暫くすると2人下流の餌釣師が釣り上げました。




そのポイントは私が一番入りたかった場所です。
抽選で出発順が34番では、入るのは到底無理です。
受付前でflyキャスト出来る最下流です。
12時過ぎにキャスト中に、ロッドで嫌な音がします。
また折ちゃったみたいです。
三面川の最初と最後の釣行で、ロッドトラブルです。
ラインを回収しロッドを確認します。
3月にリペアーした、接合部が裂けたみたいです。
12年間使ってきたロッドも、寿命が来たようです。
車に戻りルアーロッドに交換です。
ピンク・金のスプーンに、オレンジのビックサンダーを付け釣り再開です。
此のポイントでの、ルアーでの釣りは想定外です。
周りを確認して、移動可能なポイントを探します。
受付前の一級ポイントの、テトラ下流部分が空いています。
ルアーでの釣りです、直ぐにポイント移動です。

帰宅後にflyロッドを確認です。
接合部分が裂けたように見えたのは、ロッドを折った時に少し剥げていた部分でした。
接合部分に接着剤が付いてなく、接合部分が抜けた為でした。
接着剤を取り除き、再リペアーです。


このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月27日日曜日

三面川最後の釣行

平成31年3月16日(土)のサクラマス解禁で始まった、三面川釣行も今回が今年最後です。

令和元年10月26日 曇り
6時前に出発です。
東港の工場の煙突の煙、20度の角度で横に靡いています。
風強いようです。
胎内川周辺の風力発電の風車、先週よりも早いスピードで回っています。
三面川に向かう途中の荒川、昨夜の雨で増水し濁っています。

7時過ぎに瀬波大橋下流に到着です。


駐車スペースを確認し、受付に向かいます。



7時半過ぎに受付け開始です。
腕章の番号、先週と同じ8番でした。
8時過ぎに出発順の抽選です。
今週は34番、いいポイントには入れないようです。
抽選後順番に出発です。
28番以降は、一斉出発です。
上流域、良いポイント空いていません。
車で下流に移動です。

フライロッドを持ち、瀬波大橋下流のポイントに入ります。


釣りスタートまでに、10分以上時間が有ります。
ポイントに入り流れを確認します。
流れ春に比べると緩すぎます、それに浅すぎ。
一度車に戻り、ルアーロッドとflyロッドを持ち、下流に移動です。
このポイント春のサクラマス釣りでは、flyロッド上手くキャストできません。
そのことを考慮し二刀流です。
flyロッドのキャスト出来るポイントに入ります。
準備中にスタート時間の8時30分になりました。
皆さん釣り開始ですが、釣れません。




焦らずにマイペースで、ドロッパーシステムにflyを結びます。
ドロッパーは、赤のビックサンダー、リードflyはピンクのマラブーゾンカー。
8時40分に第一投です。
数投目に、後ろのブッシュにflyが絡みます。
立ち位置調整で、下流に下ります。
流れが弱く、直ぐに根掛りでflyロストです。
ドロッパーを諦め、赤のビックサンダーを結びキャストします。
暫くすると、上流のルアーマンにアタリです。
釣れたのはセイゴです。


最下流の餌釣師が釣り上げます。
ただその後は誰も釣れません。
10時近くなると下流のルアーマン、餌釣師ポイント移動です。
下流域さみしくなってきました。
上流のルアーマンが、サイズアップしたセイゴを釣り上げます。
中央のボイルは全てセイゴとの事。
流心をセイゴが、悠々と泳いでいる様では、このポイント鮭いないようです。
私も、ポイント移動です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月24日木曜日

三面川鮭有効利用調査2回目に向けて

前回の釣行は、雨で写真撮れません。
雨の降り出す前の晴れ間に、動画を撮影しました。
その動画です。


この日の天気は、くもり、晴れ、小雨、本降り、土砂降りです。
雨で服が濡れて、一度雨具を変えましたが、土砂降りでまた濡れて釣り終了です。
翌日すべての雨具に防水スプレーを吹き付けました。
これで次回は大丈夫だと思いますが、何とも言えません。
今週末また雨が降りそうです。

ポイントによってルアーとflyで釣りをする予定でしたが、雌鮭を持ち帰った不届き者がいて、車での移動は瀬波大橋下流で釣りをする方のみが、駐車場まで移動可能です。
羽越線上流150メートルの、テトラの部分でルアーを考えておりましたが、徒歩では厳しいです。
出発のくじ引きの順番にもよりますが、次回もflyだけの釣りになりそうです。
ルアーロッドは、ロッドトラブルが有った時の、予備として持っていく事にしました。
サクラマスの初釣行では、鉄橋上流でflyロッドを折っちゃいました、何が起きるか分かりません。
リールは3個有りますので大丈夫でしょう。





飛距離を伸ばすために、ORACLE THⅦリールのシューティングラインを、巻き替えました。
細くなるので、リトリーブがしずらくなりますが、飛距離重視です。


ロストしたfly、巻き足しました。



ビックサンダーの数を増やしました。


お魚さんにアピールするため、今回はリードfly、ドロッパー両方ビックサンダーです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月21日月曜日

三面川鮭有効利用調査 1回目

10月19日 曇りのち雨
6時に出発です。
東港の工場の煙突、煙出ていません。
風の方向と強さを確認することが出来ません。
10月です、まだ工場に暖房は入っていません。

胎内川周辺の風力発電の風車、2台止っていました。
他はゆっくり回っていました。
強風ではないようです。
三面川に向かう途中の荒川、水濁っています。
渓流釣りや鮎釣りでは、釣り出来ない程です。
鮭釣りも厳しいのではないでしょうか。

7時半前に受付場所に到着です。
車が10台以上止まっています。
皆さん準備中です。
朝出発前に確認した6時間の雨雲の動きでは、10時前に雨が降り出します。
雨では、現場に一眼レフカメラ持って行くと、壊しそうなので降り出す前に、受付前の撮影です。







準備を進めます。
ベストの上にゴアテックスの、雨具を羽織ると暑すぎます。
夏用の雨具を羽織り、その上にベストです。
8時に受付が始まり、その後に出発の順番のくじ引きです。
今年は22番です。
今年も砂利の丘にしました。


釣れた時の事を考慮し、10メートル下流にランディングネットと、捕獲網を置き、上流で8時30分を待ちます。
下流の餌釣師がキャストしました。
それを見てラインを出し、ファーストキャストです。
ヘッドは、4メートルのインタミ・タイプⅡ、シューティングラインはFrogHair50lb.あまり飛びません。
シューティングラインを36lb.のモノコアに戻したほうが飛びそうです。

数投目にアタリです、ただ生体反応有りません。
流れてきた、折れた野ばらの枝でした。
その後も、流木がよくかかります。
150メートル下流で、魚が跳ねます。
俄然やる気になりますが、誰も釣れません。
9時半に晴れてきました、日差しを浴びると暑く雨具を脱ぎます。
10時に小雨が降り出しました。
ベストの上に雨具を羽織ります。
下流のシングルハンドのflyウーマン、上流のウライ下の砂利の丘に移動です。
私の上流はダブルハンドのflyマンです。
三面川flyロッドを振れるポイントは限られます。
flyウーマンが移動し、そのポイントへ釣下ったルアーマンが、鮭を釣り上げます。
10時過ぎです、俄然やる気になります。
しかしその後も、魚の跳ねは全く有りません。

昼近くになり、雨は本降りに変わりました。
後ろの木の下で雨宿りです。
小降りになった処で、車に戻り軽い昼食です。

昼食後ポイントに戻る時に、受付前で餌釣師が鮭を釣り上げました。
急いでポイントに戻り、赤のビッグサンダーを結び釣り開始です。
キャストしますが、まったく反応は有りません。
2時前に土砂降りに変わりました。
この日は2時過ぎに受け付けでアンケートに記入し、残念賞の酒ビタシを貰って終了です。


早く終了したので、岩船港鮮魚センターの閉店前に行けそうです。
春に安いズワイガニを買ったら、中の水が凍りそれで重く融けたら、身が有りませんでした。
今回は、食べなれたワタリガニを購入です。
夕食で、酒ビタシとカニを美味しく頂きました。
来週も釣果は厳しいでしょうが、帰りに美味しいものが買えたらいいですね。


翌朝、三面川の水位を確認した時に、19日の降水量午後1時は2mm、2時が3mm、3時が4mmでした。
2時に終了で正解だったようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月17日木曜日

週末また雨?!

10月12日の鮭有効利用調査は、台風19号で中止になりました。
今週末の19日が、三面川鮭釣りの初釣行です。
ただまた雨の予報です。

中止で空いた時間に、フィッシャーズTVで、今年の10月1日、2日のスタッフ釣行ビデオを見ました。

三面川水位が低く、川の流れが有りません。
昨年とは、まったく違います。

3mヘッドのタイプⅡ、根掛ります。
ORACLE THⅦリールのライン巻き替えました。




4mインターミディ・タイプⅡヘッドに変えました。
此れでも根掛りそうです。
当日の流れを見て、現場でライン交換です。



マスタースペックヘビーDラインを巻いていた#7/8リールも巻き替えです。
5mフローティングヘッド、タイプⅢテップを巻きました。


シンクティップはタイプⅥがベストかもしれません。
これで水位と流れによって、ラインチェンジが容易に可能です。

台風が通過し、新潟の気温下がりました。
ほぼ平年並みです。
冷たい雨が降りそうです。
週末に使用するベストを、晩秋仕様に変更です。

週末、大雨警報が出そうです。
今週もキャンセル?!。
今年は、大雨の日を選んだようです。
来週も駄目かな。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月15日火曜日

台風でサケ釣り中止です

三面川鮭有効利用調査、参加予定日の10月12日(土)。
台風19号の接近で参加出来るのか、台風発生時から気にかけておりました。
10月8日の午前中の、天気予報では釣り出来そうです。
夕方の天気予報で、激変です。
午後から、暴風雨の予報に変わりました。
キャンセルを考え始めました。

翌日の昼休みに、facebook荒川の鮭釣りを見たら、週末の鮭釣り中止です。


キャンセルの準備を始めます。
翌朝、三日間の1時間の天気予報では、12日の天気微妙です。
村上市、雨の降りだしは10時過ぎです、風は午後3時迄は6m/s、釣り出来そうです。
ただ、3日前の予報です。
参加して、予報とは異なる天気になり後悔したくなく、キャンセルfaxを入れました。


10月11日に三面川鮭産漁業協同組合から、10月12日、13日の中止が発表されました。


12日と13日の天気予報は釣り出来そうです。
ただ過去に無い規模に発達した台風19号です。
中止で正解だと思います。

10月11日午後9時の、12日、13日の予報です。

村上市10月12日



村上市10月13日


このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月11日金曜日

タコベイトfly 巻いてみました

ルアーで使用するタコベイトを、flyフィッシング用に試作です。


マテリアル




フック #3/0
スレッド 6/0 レッド、イェロー
テール カラーフラットティンセル
    オレンジバックテール
    ヘアー チャートリュース
    グリズリーハックル
ボディー ゾンガーテープ レッド
     マラブー オレンジ、レッド
ハックル スペイコック ダイドイェロー
ヘッド ユニフロス オレンジ
    UVレンジ液
アイ グラスライブアイ 4mm



タコベイトと比べてみました。
サケ釣りはリアクションバイトの釣りです。
モット派手に巻きますか。
グリズリーのハックルを、増やしたほうが釣れそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月9日水曜日

flyベストも準備完了です

10月ですが、新潟気温高い状態です。
今週末の12日(土)は最低気温が18℃、最高気温が24℃の予報です。
flyベストは夏用のメッシュにしました。
この気温で雨が降り、雨具を使用すると暑そうです。


左の胸ポケットにリーダーとティペットを入れました。
リーダーはナイロンの7号。
ティペットは5号。
ガン玉は右下のポケットに。




釣れた時に使用する秤とメジャーは背中に入れました。
フローティングのシューティングヘッド用の、ティップはタイプ3、6、8を、右の胸ポケットに入れました。


4mヘッドと7mフローティングヘッドは、背中に入れました。
水位が下がった状態です。
今週は、インタミ・タイプ2の出番かもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2019年10月7日月曜日

鮭有効利用調査用のfly準備完了です

三面川で使用するルアーとタコベイトも準備出来ました。


樽型オモリにタコベイトを取り付けました。
メタルジグで川底を転がすと、ルアーボロボロになります。
春のサクラマスの時に樽型オモリに、flyを付け底を流しました。
此れだと根掛ってロストしても大丈夫です。
タコベイトをflyに変えても使用します。
流れの早いポイントでの使用を考えております。



チューブflyとストリーマーflyボックスです。


左の一番上が、マラブーゾンガーのチューブflyです。







ビックサンダー、マラブーゾンガーflyボックスです。


定番のマラブーゾンガーfly。
ピンクとピンク・オレンジが今年の新作です。
赤のビックサンダーは20cm以上。
黒が15cm以上です。
濁った時と、食いが渋い時に使用します。



タコベイトを付けたflyを1本入れて有ります。
キャスト出来るか実験です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る