2025年4月7日月曜日

5フィート4インチバンブーロッド

 2日遅れで完成です。

 



バンブーフライロッド 5フィート4インチ #2/#3 Standard


リールシート ウッド、サイズ #16。

ハンドル 7インチ、ハーフウェルコルク。

ラインガイド Osgシングルガイド。

仕舞寸法 56cm。


キャストした感じはミディアムファーストかな?!。

ただ短いロッドです。

今週五頭フィッシングパークパークで、実釣テストでアクションの確認です。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年4月4日金曜日

7フィートバンブーロッド完成です

 二月下旬から製作していたバンブーロッド完成です。




バンブーフライロッド 7フィート #3 Standard


リールシート ウッド、サイズ #16。

ハンドル 7インチ、ハーフウェルコルク。

ラインガイド シルバースネークガイド。

仕舞寸法 71cm。


キャストしてみました。

アクションはミディアム。

来週五頭フィッシングパークパークで実釣テストです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年3月25日火曜日

雪代と雨で釣に行けません

 気温の急上昇で昨日予定したサクラマス2回目釣行中止です。

今日の下渡大橋です。


濁りも出ています。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

水位です。


濁りが出ると下流の水色は、メロンクリームソーダです。

今週末までは気温の高い日が続きます。

二回目釣行は来週ですね!。

水明橋付近の雪も消えました。

上流部に入れそうですね!。


このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年3月21日金曜日

三面川サクラマス初釣行 ウライ下流

 ウライ下流に入ります。

此処は雪捨て場、鮭有効利用調査の受付事務所の場所は雪の山です。

雪山の雪どけ水が川に入り込み。

岸際は雪代濁りで底が見えません。




13フィートロッドラインはエアフロスカジットコンパクト。

flyはチャートリュース。

テトラ手前から釣り下ります。

先ずは流心にキャストしラインをスインさせます。

その後テトラ手前の駆け上がりを探ります。

入念に探りますがアタリは無く、釣り下り再度流心を探ります。

数投目に違和感をか感じますがノーフィッシュ。

リトリーブ後キャストしようとしたらflyが有りません。

フライをブライスに変えますが、数投目にリールから異音。

クリック音がしません。

ドラッグは問題なし。

この日はリールトラブルで終了です。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年3月18日火曜日

三面川サクラマス初釣行 下渡大橋

 下渡大橋に入ります。

3年前とは全く違います。

右岸木が有りません。






川幅も広くなりここ厳しいかな?!。

ロッドは13フィート、ラインはエアフロスカジットコンパクト。

flyは#2のブライス。

橋脚脇から釣り開始です。

此処、裏が高くキャスト要注意です。

アンカーを打ちワンキャストツーステップダウンで釣下ります。

此処川底砂?!。

アタリは無くポイント移動です。

次回は上流かな?!。


このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

2025年3月15日土曜日

ブランク完成です

 5フィート4インチロッド。

7フィートロッドのブランク完成しました。


にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

矯め木で曲がり修正後に、タコ糸で固定しヒートガンで加熱。

そして数日保管です。

その後塗工程、銘入れ、ハンドル及びリールシート取り付け。

ラインガイドを付けて完成です。

にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る